ベルウィックサーガプレイ日記:第5章
- tetujingo
- Mar 15, 2015
- 4 min read
Updated: Sep 21, 2021
第5章
■任務『城砦防衛」
長年友好関係にあったボルニア公国が、帝国側に寝返ってしまった!
早速ボルニア軍は、五千もの兵を率いてアリューザの街へ侵攻開始。
そのアリューザを守る同盟側バンミリオン軍の兵力は千にも満たない……!
そこで救助に向かうのはやっぱりシノン騎士団! 超がんばれ! の巻。
初の防衛マップです!
ここでは怒涛の如く押し寄せてくる帝国軍から拠点を守りつつ、ついでに敵将を討ち取るのが目的です。

ただでさえ大変なのに、オマケの住民依頼の難易度が高くて苦労しました……。
「絶対に家から離れない!」と主張する頑固ジジイを3ターンも掛けて説得したり。
敵軍の中から依頼人の子供を見つけて、帰ってくるように説得したり。
最前線で戦っている兵士に、恋人からの手紙を届けたり……。
冷静に考えたら、任務をこなすだけでも手一杯なはずなのに
住民の願い事まで聞き入れて叶えてくれるシノン騎士団……
人が良すぎいぃぃ!
■依頼『ルミエール』
錬金術師のルミエールが海賊に誘拐されてしまった!
ちょうど海賊の根城の調査依頼を受けていたシノン騎士団は、騎士アデルを筆頭に救出部隊を結成。
ルミエールを救うべくアジトへと乗り込むのだった……の巻!!!
アデル主役回です!!!
シノン騎士団員は全員好きなので、専用マップがくるとテンション上がります!
この回の注目ポイントといえば、やっぱりアデルの恋の行方ですよね!
マップ終了後。無事に海賊からルミエールを救い出せたシノン騎士団。
前々から彼女のことが好きだったアデルは、脱出時にお守り代わりとして持たせた自室の鍵を再度渡して告白します……!

即行でフラれたああああああああああぁ――――ッッ!!!
アデルには悪いけどクッソ吹きました。
そりゃそうだよ! いきなり自室の鍵なんて渡したら誰だって引いちゃうよ!!
そしてね。
相棒のレオンがそんなアデルに言うんですよ。

なんて酷い相棒なんだ。
ちなみにアデルとルミエールのイベントですが、これで終わりではありません。
続きのイベントも面白いので、未プレイの方にはぜひプレイして見て頂きたいです……!
■依頼『山狩り』
我が軍がちまちまと捕縛していた帝国兵捕虜が、護送中に脱走してしまった。
彼らを再び捕縛するためにシノン騎士団が出撃することに……。
しかし現場では、帝国の援軍や山賊までもがやってきていて……の巻!
賞金首のフェルズは、条件を満たすとマップから離脱しようとします。
そのため、先に離脱口を塞いでおく必要があるのですが……。

ラレンティア大活躍!
二か所ある離脱口を先回りして、見事足止めしてくれました!
ドラゴンナイト、めちゃくちゃ便利ですわ……。
地形を無視して移動できるし、射程0の攻撃は受けないし……。
ラレンティアを出撃させるだけで難易度が一段階ほど低くなる気がします。
ちなみにラレンティアは敵国から亡命してきた兵士なので、平常時はつねに牢にぶち込まれています。
看守に賄賂を渡さない限りずーっとそのままです。
それが可哀相に思えて、毎章毎章つい賄賂を払っちゃうんですよね……。
■5章まとめ
この辺りで私も、ベルサガを進める上でのコツを把握してきました。
それは……欲張りすぎないこと!
このゲーム、こだわり出すと途端に難易度が跳ね上がるんですよ。
住民依頼を全部こなそう! とか。
勲功値マックスを目指そう! とか。
敵はできる限り捕縛しよう! とか。
傭兵を全員仲間に入れよう! とか。
全員クラスチェンジさせよう! とか。
デリックをエースとして活躍させよう! とか。

完璧を目指せば目指すほどに、リセットの回数が増えていきます。
しかしこのゲーム。
逆にクリアだけを目指したらそこまで難しくないのでは……? と思いました。
ベルサガの難しいポイントとして命中率の低さと武器の確率破壊が良くあげられてますけど、ぶっちゃけこれも、最初から計算に入れて動けばいいだけの話ですよね。
「この攻撃が当たらなきゃ死ぬ」「この武器が壊れたら終わる」なんて状況に陥っちゃうプレイ方法が悪いだけのことで。
だから、純粋にクリアのみを目指すならベルサガは決して運ゲーなどではないのでは?
そう。初見プレイ時の私が失敗していたのは、まさしくこの点なのです。
大してプレイングが上手くないのに欲張って色々手を出した挙句、戦闘を雑にこなして自滅していた……それだけなのです!
いいんですよ!
勲功値が低くても! キャラが死んじゃっても!
こだわるのは余裕がある時だけでいいんです。
ボロボロの状態でも、頭さえまともに働いていればクリアだけならできるはず!
Opmerkingen